アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
10 | お菓子づくりのおしごと |
![]() |
|
小豆は北海道産の小豆(しゅまり)を50%使用したこし餡をじっくりと炊き上げて、柚子と刻み栗を加えたこだわりの特製こし餡を朝5時から3時間かけて工場内でゆっくりと炊き上げています。
ふわふわのカステラ生地は長さ10メートルほどのトンネルオーブンで15分ほどかけて焼き上げています。
カステラは庫内温度が肝心です。天候に合わせて火力を調整してふんわりと焼き上げていきます。
ハタダ栗タルトは職人さんが一本一本丁寧に手で巻き上げています。
小豆を全体に均一に塗ってくるっと優しく巻き上げるので柔らかな美味しいハタダ栗タルトが完成します。
包装はおいしいハタダ栗タルトを安全安心にお楽しみいただく大切な工程です。
機械の調整と仕上がりのチェックを手分けして行っています。
ミスのないようにしっかりとチェックしてみなさんのところにお届けします。
@「ハタダ栗タルト」がどのように作られているかを映像で学ぼう
A「ハタダ栗タルト」を自分で巻いて作ってみよう
Bどら焼きの製造工程を見学して、できたての生地を試食してみよう
Cはっぴを着てみんなで記念撮影
Dおみやげプレゼント!好きなお菓子を選ぼう(10種類の中から5種選べます)
※自分で巻いたハタダ栗タルトはおうちに持って帰って食べてね
お仕事先 | ハタダできたてお菓子館
東温市牛渕1008-1 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 |
対象学年 | 全学年 |
別途参加料 | 1200 円 |
駐車場 | あり |
備考 |
持ち物:特になし 服 装:自由(必要な人はエプロン・三角巾など) 開催時のみマスクをご着用ください その他:@試食商品やしごと体験で製造する「ハタダ栗タルト」には小麦・乳・卵・大豆などが含まれます。 A車いすの方のご体験も問題ございません。お申込み時にその旨ご記入ください。 B株式会社ハタダのサイト・SNS等で活動状況を掲出させていただく場合がございます。 兄弟・姉妹の付き添い:可 ※付き添いの兄弟・姉妹は体験することはできません。 ※原則保護者の付き添いは、1名とさせていただきます。 |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |